Author:ちま
きょーと在住のちびすけなスイーツ好き男子。
ネコとゲームをこよなく愛する変な人。
モンコレってゆーカードゲームをやってるカードゲーマー。
部屋はカードとゲームと服で溢れかえってます(笑
宣伝コメントが鬱陶しいので、禁止ワードを設定させて頂いてます。
禁止ワード「http:」です。
申し訳ないですが宜しく御願いいたします。
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 | - | - | - | - | - | - |
すいません生きてます。
生きてるどころかめっちゃドレノしてます。 CS名古屋開催前は調整に専念したかったというのもあり、 全然ブログとか書く気がありませんでした。 でも結局名古屋も惨敗だったので、関係なかったですけどね・・・。 今は3弾の予習を頑張ってる感じです。 公認とかにも行ってますが、残念ながら京都はそれほど人が多くなく・・・。 これも残念な話です。 また、ちょっと別方面でやたらと忙しくなってきてしまい。 別に仕事ってわけではないんですが。 ドレノは続けるし今後も真剣に取り組んでいくつもりですが、 ここを維持できるようになるのは暫く先になるかなーという感じです。 まぁ出来るだけ参加した大会のレポは今後も書いて行きたいところ。 簡易レポとかになるでしょうけども。 需要も特になさそうなので、 これまで通り、ひっそりと・・・。 取り急ぎ生存報告まで。 それではまた。 スポンサーサイト
|
![]() |
二日分まとめてですが、
自分のポジションが明確に分かったので簡潔に。 10/5 ブリックスに参加。 参加者3名総当たりで、0-2で全敗。 1戦目は先攻後攻の運ゲーが頻発するようなデック相性だったために、 明らかなミスというのがわかりにくかったので何とも言えませんが・・・。 2戦目は本当にひどかった。 なんか突然、割とどうでもいいタイミングでどうでもいいデストロイが、 わざわざフルタップで飛んできて、 どうでもいいんだからほっとけばいいのに、 わざわざ付き合って耐えてしまい、その後の展開がガタガタに。 それまでのプレイングはかなり理想的だったにも関わらず、 無理に耐えてしまったためにどうしようも無くなり、そのまま敗北。 盤面もハンド内容も全然見えてなかった・・・。 なんかテンション上がって耐えてしまった・・・。 ブレ無い精神が必要・・・・ッ!! 10/6はYS京都に参加。 参加者8名の3回戦で2-1。 最終戦でししょーと当たる。 1ターン目に焼きが通ってしまい、 お互いライフ0-3の状態に。 その後は先に相手のライフを0-1にできるものの、 焼きで耐えられながら、こちらが耐えられずに敗北。 色々と振り返ってみた結果、 そもそも1ターン目に相手に4ログ残っている状態で、 烈風を警戒せずに先行SSで殴ってしまったのが最大敗因なのでは? という感じに。 MSSが残ってMが焼かれるなら、 S単騎からこちらの残ログを使えるわけですし。 勿論覚醒の有無もあるけど、そこまで考慮はできないし。 可能性がある分、まだこっちの方が有力だったかなぁと。 まぁ、試合内容だけで言えば、 その後も見事に焼かれまくったわけですが・・・。 細かいところ全然見れてないなぁ。 まだまだ弱小プレイヤーです。 12日に大阪で調整会があるそうなので、 ちょっと強い人たちに揉まれてこようと思います。 名古屋には行くつもりなので、 できるだけ経験値を積みたいところですね。 それでは今回はこの辺りで。 |
![]() |
10月も変わらず、参加可能な大会は土日月火。
出来るだけ頑張っていきまっしょい。 7名参加のトーナメント。 使用デックは赤青ヤマトタケル。 では以下れぽ↓ 1回戦 サンタスさん 青黄 勝ち 相手キャスターはリツコ&ヒカル。 序盤、いきなりこちら片側ライフ0スタート。 いや、キャスター受けした訳ではないんですが、 相手のハンドが強くて、単純に削り取られた感じに。 しかし相手もキャスター受け宣言してたので、 双方序盤からライフ0-3の状況。 ハンド差が出ていたのもあり、 次のターンからは防衛に余裕が出る。 盾と金剛で守って殴り返します。 片側を狙わなくていいなら、後攻でもヤマトタケルは強く。 ラートリを引かれていたとしても、 ゴッドドロー祭りの後では、打つに打てない。 素直に草薙から殴って勝利。 準決勝 やなっぷくん 赤青ヤマトタケル 負け ミラー戦。 なんか相手のハンドめちゃ強なんですけど。 1回戦といいなんなのこれ。 キャスター受け宣言から盾連打されて削れず。 相手のヤマトタケルの方が登場が早く、 こちらライフを削り取られる。 やっとこちらのヤマトタケルを呼べたと思った時には、 既にこちら0-1、相手0-2の状況。 お互いにヤマトタケル展開済。 何とか先行を取りはするものの、 相手のタケルをどうにかしないと結局殴り合いで不利。 捨て山を見ると相手は金剛3枚とケイローン3枚が落ちている。 これはもう勝負かけるしかないという事で、草薙でキントキを狙いますが、 4枚目の金剛で防がれ、そのまま敗北。 トーナメントなのでここまで。 優勝はやなっぷくんの赤青ヤマトタケル。 ミラーで勝てないのは辛いですね。 そして、参加した大会のここ3回が、 俺を含めて優勝全てがヤマトタケルな事実。 流石にちょっと宜しくない。 青黒、青単、赤青ヤマトタケルに対してデック単位で五分に持っていける条件を、 色々と模索してはいるんですが・・・。 恐らくヤマトタケルに対して最も有効なのは、 リツコ採用の黄色絡みでラートリとレジスト積んでって構築なんでしょうけども・・・。 これ、結構ミラー戦が運ゲー臭くなるんで、出来れば選択したくないんですよね。 1弾環境の青黒甲殻ミラーみたいな。 まぁ、後攻とっても受けがそんなに強く無いので、 単騎100点とかで殴っても向こうは困る気はするんですけども。 多分困るだけだろうなぁ。 黄単とかも考えてるんですが、さてどうしようか・・・。 ラートリは本当に可能性の塊なんですが。 まぁ、とりあえず組んでみるところからですね。 幸いな事に、大会参加する毎にまだ発見はあるので、 無駄にはなっていない様子。 名古屋までに出来る限り進めていきましょう。 それでは今回はこの辺りで。 |
![]() |
PRが変わってから、大会参加は今日が初。
若干出遅れましたが、頑張ってPR集めて行きましょう。 参加者5名の3回戦。 使用デックは引き続き赤青ヤマトタケル。 では以下れぽ↓ 1回戦 不戦勝 5人だからね。 仕方ないね。 2回戦 ナジさん 赤単反響型 勝ち 相手キャスターはユイ&ツナデ。 やはりチヅルさんは1弾の時にお亡くなりになったんや・・・。 引きはふつう。 Sのレジェンドがヤマトタケルしかいないので、 足柄弐がネメアと組んだりしてますが、致し方無し。 そういう時もある。 序盤のスピードチェックで盾がめくれたのもあって、 ある程度はキャスター受けで凌ぐ。 焼きが怖いので、ライフ3-1ラインは死守していく感じ。 相手は序盤からサルタヒコ展開で、順調な模様。 中盤にヤマトタケルを引けてキャスト。 ヤマトタケル:足柄Ⅱ、キントキ:足柄と、理想的な盤面を作る事に成功。 草薙を通して殴り、タヒコを倒して相手ライフ0-2へ。 次のスピードチェックでギアチェンジするも、相手の方が早くて後攻。 が、幸いな事に焼きが飛んでこず。 ユニットで受けて返しの草薙から、盾で守りつつ殴って勝利。 最終戦 ブブさん 黒単ベルゼブブ 勝ち 相手キャスターはヴォルフ&エイリッヒ。 相棒パワー。 なんかマリガン→後攻からドローした結果、 ハンドにケイローンが4枚いる。 どうすんねん。 とりあえず出す。 足柄が居たので何とかなってはいますが。 相手のバーレー、ベルフェゴールに衰弱付けられて、結局フラットに。 なんだか衰弱付けられまくって、凄く苦しい感じです。 戦ってるのがケイローンというのもあって、凄く苦しいです。 凄く苦しいんですが、冷静に盤面見ると、 こちらのライフが全然減ってません。 むしろ相手のライフが既に0-3です。 あれ、なんか有利・・・。 ヤマトタケルに衰弱を付ける事が出来ないというのもあり、 SなのにMと同等のBPになれる分、 衰弱使用の基本である「Mに衰弱付けてBP差を作る」が通用しないのが凄いですね。 とはいえ、こちらの殴りも魔風、眼光等で防がれ、 結局終盤はお互いにライフ0-2へ。 何とか相手ライフを1枚削りとり、 最後の最後でやっとキャストできたキントキで守りつつ、 草薙からの全殴りで勝利。 結果ー、3-0で優勝。 オルフェウス選択で、これで2枚に。 一応デックにぶち込めるようにはなりました。 とりあえず暫くは赤青ヤマトタケルを使って行く感じに。 恐らくオルフェウスが4枚になってから使って、 それ以降はメタりに行く感じになるかなぁ。 環境的には、 赤青ヤマトタケル、青黒衰弱or甲殻、青単アテナヘラが中心走ってて、 それをリツコ軸の黄色絡みが追いかけてる感じでしょうか。 10月プロモのオルフェウス、ツマツヒメがどこまで影響を与えるのか。 今月は出来るだけ大会出て、環境見極めたいですね。 それでは、今回はこの辺りで。 |
![]() |
京都は恐らく、ここが平日なら一番人が多いので、
可能な限り参加していきたい。 雨が降ると行けないんですけども・・・。 参加者8名、3回戦。 使用デックは赤青ヤマトタケル。 では以下れぽ↓ 1回戦 しゃみせんさん 赤青ヤマトタケル 負け 相手キャスターはテオ&タケル。 ていうかミラー。 そりゃミラーも起こりますよね。 間違いなくメタの中心に位置するようなデックなんですから。 初手キャストは仕方ないとしても、 1ターン目でまずミス1回。 こちら、初手の厳しいパターンであるヘラ&キントキのキャストから入る。 この場合の相手の出方としては、勿論キントキ側を殴る、なんですが、 普通にSで受けてキントキの能力を使用してしまう。 これは完全にミスでした。 例えブラフであっても(まぁハンドに1ログコードはありましたが)能力は使わずに1ログ残すべきでした。 能力を使ってしまった事により、片側ライフ0になってしまう。 例えライフを持って行かれたとしても、 残した1ログで別のリターンの取り方があったはず。 そこから先は可能性の話なので結論は出ませんが、 その可能性に届かせる事が出来なかったのは間違いなくプレイングミス。 結局その後、相手のヤマトタケルが出てきてしまい、 ギアチェンジで先行を取れず。 最後まで踏ん張りますが、相手のゴッドドロー1回で槍を引かれてしまい敗北。 初手の引き、相手のツモによる部分もあったとは思いますが、 今回は確実に自分のミスによる敗北。 ミラーを意識した構築にしてきたというのに、この体たらく。 精進あるのみ。 2回戦 二度目ましての方 黒単ベルゼブブ 勝ち 相手キャスターはエイリッヒ&ヴォルフ。 こちらキントキ関係無く、初手キャストでログフルタップ。 が、相手もそんなに強くないようで、 基礎値差もあって初ターンのライフ損害はお互いに0。 その後何故かユニットを引けないのに、基礎値差でユニットが死なない状況が多発。 相手がウコバチで基礎値をフラットにしてきますが、 それでもアタック回数減ってるので、然したる被害にはなりません。 なんか、基礎値だけで試合してる感覚。 最後の最後で草薙が通り、そのまま勝利。 ハンドから破魔破魔槍槍とかいう酷い殴りでした。 最終戦 サンタスさん 青単 勝ち 相手キャスターはアリス&アルフレド。 テオで無い青単は久しぶりです。 ヘラクレスのBP120に物を言わせ、 わき目も降らずにアルフレド側へアタック宣言。 これ感じ悪いですね。 可能な限り足柄を守れる様にプレイ。 何だかんだでキーカードです。 相手片側ライフを0にしてからアレスが出てきますが、 こちらの盤面が整う方が早く。 草薙140点でMを除去し、そのまま殴って勝利。 結果、2-1。 優勝はしゃみせんさんの赤青ヤマトタケル。 ミラーをしておきたかったのでしゃみせんさんと再戦した際は、 ちゃんと意識構築通りに動けたようで、勝利する事ができました。 本戦でやれよって話ですね。 タケルが本当にヤバいです。 先日上げたペルセウスもそうでしたが、 2弾環境でもレジストを積まなくてはならない。 ディスペルだのデストロイだのは二の次三の次になってしまいそうです。 タケルを対策するパターンは少なく。 ①レジストを積む ②タケルより早いデックを使う ③BP合戦に勝利する ④アビリティダメージを操作する 現実的な順から、大体この程度でしょうか。 これらの条件をある程度満たせるデックタイプとなると、 黄色絡みになりそうではありますが・・・。 リツコは環境に合っていますね。 先行でもドローソースを獲得出来るのであれば、 その方が有利に試合を進められると思います。 後攻型のゴモリー等に対し、カルティケーヤⅡの先行130点はやはり優秀。 さて、この2種のデックタイプは見ておかないとダメそうです。 プレイング共々、構築も頑張って行きましょう。 それでは、今回はこの辺りで。 |
![]() |